SSブログ
ピックアップ! ブログトップ
前の5件 | 次の5件

【スマホのアプリで情報をもらっているの?提供しているの?】 [ピックアップ!]

i-phone001.jpg

『週刊ダイヤモンド 2012年11月17日号』は地図の特集で、興味が湧いたので買ってみました。

『カネを生む地図 10兆円市場の全貌』

日本地図001.jpg

グーグルマップとか、デジタル地図を中心としたお話ですが、その進化にびっくりしました。

月と地球001.jpg

グーグルのストリートビューもその登場の時には目を見張りましたが、現在は海の中や南極、果ては月面まで見ることができるということです。

ストリートレベルで世界を旅しよう

しかし、進化にびっくりしたのは、そちらではなく、デジタル地図の応用についての記事でした。

現在はスマホのアプリでたくさんの地図が使われているそうですが、ある場所に行くとポイントがもらえるという設定にして特定のところまで消費者を誘導するという広告というか、一種の『客引き』をすることすらしているということです。

地図の話もとても興味深いお話でしたが、今日はこちらのお話を…。


スマホは常に通信をしていて位置情報が採取されていることから、消費行動まで知らぬ間に分析されているようです。

位置情報システム正確な地図情報膨大な個人情報データベースなどが連携すると結構怖いんだなと思いました。

私はスマホを持っていないので実際のところどうなのかはよくわからないのですが、沢山の無料のアプリの中に、もし本来の使い方とは違う情報を採取するのが目的だったら…。

例えば、グルメマップと称したアプリをダウンロードしたつもりが、自分の位置情報を逐一採取され、『どの様な場所に』、『いつ』、行ったか、場合によっては、『どの店』で『何を食べたか』なんて情報まで採取されていたら…。

二人で行ったら連動して『誰と行ったか』なんて情報も採取されちゃうかもしれませんね。


アプリと交信することによって、こちらが情報をもらっているつもりが、

実は自分の情報を提供している…。そんなことにはなっていないのでしょうか?


私は、この雑誌の記事を読むまでそんな論争があったなんて全然知らなかったのですが、『カレログ』というスマホのアプリが問題になっていたそうです。

既に2012年10月にサービス停止しているとのことです。

  カレログ      カレログとは観察対象者の男性が所有しているスマートフォン(Android端末)の情報を、女性会員に通知するというアプリケーションである。女性会員はパソコンのウェブサイトを使って、観察対象者である男性の現在地情報、観察対象者のスマートフォンのバッテリー残量、アプリケーションの一覧をリアルタイムで閲覧する事ができる。初期のバージョンでは、「プラチナ会員」になると、観察対象者である男性の通話記録を閲覧することもできた。
 可愛らしい猫のイラストや、「カレログ」という命名により、女性を会員として、交際相手の男性(=彼「カレ」)を記録(=log「ログ」)するイメージでサービスを展開している。ただし、自明の事だがアプリケーションでは性別を判定する機能は実現できないので、男性が女性を観察対象にして使用することも可能である。実際に、マニュスクリプト社が編集にかかわった事を認めている「GALAXY S2 裏活用バイブル」(リイド社、2011年9月1日)では男性が女性のAndroid端末に仕込む想定の記事がある。基本的なサービスイメージとしては、女性が恋人のAndroid端末にこのアプリケーションをダウンロードし、位置情報を随時確認して浮気を防止したり、出会い系・成人向けのアプリケーションを使用していないか監視するという使い方が想定されている。バッテリー残量表示の機能は、観察対象者にとって都合が悪いときにAndroid端末の電源をシャットダウンして位置情報の送信を遮断し、あとで「電池が切れてしまった」と嘘をついて言い逃れをする行為を防止する意味がある。
 あくまでカレログの利用者が対象となるAndroid端末の所持者から許可をとった上でダウンロードしてもらって利用することが定められているが、カレログをマーケットからダウンロードする作業自体はAndroid端末上で完結してしまう。そのため、無断であっても対象となるAndroid端末を操作する機会が得られれば、本人には知らせずにこっそりとインストールすることが可能であり、ストーキングへの悪用などが懸念されている。 2012年10月10日をもってカレログのサービスは終了し、後継アプリケーションサービス「カレピコ」をリリースした。
 Wikipediaより 


このアプリを彼氏に内緒で(サービス提供側は本人の同意を得る前提ということのようですが)、

彼氏のスマホにダウンロードして、位置情報を得たり、

果ては通話記録の閲覧までできるサービスを提供していたそうです。

名前からもわかる通り、女性が彼氏を対象にした『監視システム???』ですが、当然、悪用しようとすれば性別を逆にすることも可能です。

ダウンロードしても履歴がわからないような仕組みだったようです。

しかも『カレログチェッカー』という対抗アプリもあったそうです。

カレログがスマホへダウンロードがされていたら、警告を発するアプリだそうです。

スゴイ世の中になってきたもんだ…って感じです。

『名簿業者』で個人情報を売買されるなんてのは、可愛いモノなんだなって感じがします。

まぁ、名簿業者で売買される情報も日々進化しているのかもしれませんが、なんとなく『静的情報』という印象があります。

これに対して、スマホから発信されるのは、『動的情報』というところでしょうか。

常に最新情報が発信されている感じがして、ちょっと気持ち悪いです。

まぁ、浮気でもしていれば別でしょうが、特にやましいところがなければ別に構わないという考え方もあるかもしれません。

でも、自分の行動を人にいつの間にか把握されているのって、やっぱりあまり気持ちいいものではないと思います。

どんなアプリがどんな情報を採取されているのか知りませんが、注意したいところかもしれません。

私はカーナビとか乗り換え案内や地図案内などは携帯の有料サービスを利用していますので、もしかしたらデータが何らかの形で利用されているのかしれませんね。

きっと約款とかを細かく読むと、『データの利用』なんて項目に細かく書いてあるのかもしれませんね。

私はパソコンのソフトもフリーソフトとか怖くて使いませんが、

(あ、このブログもフリーだから使っているか(^_^;))、

こちらの情報のうち、何が向う側に飛ばされているのか?ちょっと気になるところです。

実際、このようなアプリへのアクセスデータを利用して人の行動がどのような導線になっているかなどを分析して、『どこに看板を出したらいいか』なんて情報を提供するコンサルなんかもされているようです。

テレビとか一方通行のメディアが主流だった情報分野が、どんどん双方向になり、さらにネット回線が常にオンライン状態を可能にする技術革新が、『いつの間にかこちら側の情報が相手に発信されている』ことを可能にしているようです。

良く考えると、PCの中に入っているアプリケーションのバージョンアップを促す通知などは、要は私のPCの中身をのぞき見されているってことなんでしょうから、『常に開放状態』ってことですよね。

何だか、ほっとくと何でも知られてしまうような…。

しかもこれらの分野って寡占状態になる可能性があるので、更に怖い気がします。

ある特定の企業にとても個人のコアな情報が集積されていく…。


私は、国民皆背番号制 賛成論者だったのですが、こんなに急速に個人の動的情報まで商売の対象にされ始めると何だか怖い気がしてきました。

まぁ、私は大した消費もしないので、『お前の情報なんて大した価値なんかないから気にするほどのもんじゃない』

なんて言われそうですが…。


 〔関連記事〕

【ガラケー好きでスマホなんて欲しくなかった私が『iPhone 5c』 を手にしたたワケとは】

【このスマホカバーが気に入ってます スマホケースはどんなのを使ってますか?】
  iPhone013.jpg iPhone011.jpg

【スマホの安売り合戦のその後は通信費抑制なるか?それともイオンで格安スマホ買い?】



カテゴリ別記事一覧
〔ピックアップ!〕
◆ 話題のニュースや社会の出来事についてのコラムです。
できるだけ自分なりの視点で記事を書くようにしています。新しい発見があるかも?

ピックアップ!_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます



スポンサーリンク

記事を最後までお読み下さり
ありがとうございました<(_ _)>

記事が良かったと思われた方は
ご協力のクリックをお願いします
 にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
〔当ブログのご紹介〕
『はるのたわごと』ってこんなブログです

〔サイトマップ〕
『はるのたわごと』の歩き方

〔記事カテゴリ一覧〕
『はるのたわごと』の記事カテゴリをご紹介

⇒ 最新記事へ

スポンサーリンク

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

【目のつけどころを間違えた? シャープの下請け企業の行方は?】 [ピックアップ!]

厳しい経済環境の中、苦境が続いているシャープの話題が連日報道されています。

本日は「インテル、入ってる!」でおなじみのアメリカの半導体メーカー、インテルから400億円規模の出資を受ける交渉をしていることが報じられました。

吉永さゆりのCMでお馴染みの液晶テレビ『AQUOS』はブランドを確立した感がありましたが、地デジ化移行が完了しすっかり収益を生まないものになってしまったようですね。

『亀山モデル』という、電化製品にブランドを持ち込んだまでは良かったですが、『海外には出ない!』宣言したことがすっかり裏目に出てしまったようですね。

大規模なリストラを敢行しても追いつかず下方修正を余儀なくされています。

目のつけどころがシャープ

ところで、ある記事でシャープの下請け企業の数についてみる機会がありました。

「一次下請先」は1868社で、さらに一次下請先と取引を行う「二次下請先」は1万0103社ということです。

約1万2千社の下請け企業で働く労働者は67万人余りということです。

自動車産業はすそ野が広い産業だとは思っていましたが電機メーカーであるシャープ1社でもこんなに多くの企業が関わっているのだというのは知りませんでした。

労働者の家族構成を仮に平均2名としても130万人へ影響があるとも言えます。

もちろん完全にシャープ製品に依存している会社もあればそうでない会社もあるでしょうから、その影響度は様々だとは思います。

現在の日本はシャープやパナソニックだけが不況にあえいでいるわけではありませんので130万人という数にはあまり意味はないのかもしれません。

しかしながら1社が傾くと、こんなにも影響力があるということはすごいことだと単純に思ってしまいます。

大企業の経営トップというのは自分の肩にこういうことを乗っけて日々過ごしているかと思うと、それもまたすごいことだと思いました。

私自身、会社の希望退職を募るときの受付スキームを作る係りになり応募が殺到しても対処できるようにあれこれプランを練ったのを思い出します。

もう2度とあんな仕事はしたくはないものです。



『目のつけどころがシャープ』のキャッチフレーズで、王道を行く大手先発メーカーとは一味違ったニッチな感じが私は結構好きでした。

シャープペンシル

しかもシャープペンシルを作った会社だというのも子供時代に知り、こんなに普及しているものを作った会社ってすごい!って思ってもいました。

ちなみにシャープペンシルって当初は金属製繰出鉛筆(早川式繰出鉛筆)という商品名だったそうです。

とても地味ですね(^_^;)

これをシャープペンシルに変更してアメリカで爆発的な大ヒットとなったようですね。

電卓や電子レンジを発明したりオリジナリティのある会社だったのだと思います。

左右どちらからも開く冷蔵庫とかシャープペンシルとか、シャープってユニークで夢のある会社ってイメージがありました。

液晶も世界シェアを席巻して実際2008年には最高益を出していたのに、今は大企業も浮き沈みが本当に激しいことを感じないわけにはいきません。

ちょっと前まで従業員1人当たりの利益の多さを知って『任天堂』ってスゴイ!って思っていましたが、今は赤字にあえいでいて出口が見えないみたいです。

銀行だって破たんしますし生き残るためには昔では考えられないような組み合わせの合併も沢山行われていて本当に企業を取り巻く環境って目まぐるしいです。

誰も数年後を予測なんてできないような状況です。

日本はこれからは『良き時代』をお手本にして進むことはできないんだと思います。

『働く』ってことも働く者ひとりひとりが、大げさな言い方をすると『哲学』を持ってないと厳しい時代なのかな?って考えたりします。



カテゴリ別記事一覧
〔ピックアップ!〕
◆ 話題のニュースや社会の出来事についてのコラムです。
できるだけ自分なりの視点で記事を書くようにしています。新しい発見があるかも?

ピックアップ!_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます



スポンサーリンク

記事を最後までお読み下さり
ありがとうございました<(_ _)>

記事が良かったと思われた方は
ご協力のクリックをお願いします
 にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
〔当ブログのご紹介〕
『はるのたわごと』ってこんなブログです

〔サイトマップ〕
『はるのたわごと』の歩き方

〔記事カテゴリ一覧〕
『はるのたわごと』の記事カテゴリをご紹介

⇒ 最新記事へ

スポンサーリンク

nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

【新しいWindowsがいつ間にか出ていたなんて…】 [ピックアップ!]

売れ行きがパッとしない電化製品ですが、最近テレビのCMで、

Windows8搭載パソコンがやたらに宣伝されています。

ASUSデスクトップPC

私の中では7(セブン)がついこの間普及したばかりの印象があったので、

「え?もう?」って感じです。

その存在を知ったのもつい数日前です。

私の中でベストOSはWindows95なのですが、意に反してどんどんサポートされなくなって新しいOSを導入しなければなりません。

Win95

今度のはスマートフォンやi-padのように、タッチパネルを採用しているそうですが正直言って私には必要ありません。

画面も汚れるし画面に近づかないと操作できないのは面倒です。

どうせ新しい機能なんて使いこなせませんしOSが変わると微妙に操作が変わって、せっかく覚えた操作をまた覚えなくてはならないのが、この歳になると本当に面倒です。

IT絡みの犯罪が増えセキュリティを充実させなくてはならないのは必要なことだとは思いますが、機能は従前のもので十分です。

もうすでに私は『らくらくホン世代』なのかもしれませんね(^_^;)

らくらくホン

確かにマックが出たときは画期的だと思いました。

それまでは、コンピュータは、『コマンド』を入力しないとプログラムが走らないのである程度は専門知識を持っていないと使うことすらできなかったのが、『アイコン』をクリックしたりメニューを選ぶだけでプログラムを走らせることができるようになったのは、ユーザーにはありがたい味方でした。

私が初めてコマンドを入力せずに使えるパソコンに出会ったのは大学時代でした。

今から20年以上前のことです。

研究室の教授が新し物好きで、アメリカ出張の時に買ってきたマックです。

マッキントッシュ

パソコン本体とディスプレイが一体化した小さなパソコンがそんな画期的な代物とは思いませんでした。

私たち学部生はゼミの時間に英語で書かれたマックのマニュアルの翻訳版を作るのが仕事でした。

当時は、『アイコン』なんて言葉を知らず英和辞典を調べても、「偶像」だとか、「類似記号」だとか、パッとしない和訳しか書いておらず画面上のマークのことを指していることだとわかるまで、みんなであーでもないこーでもないと言いながら翻訳したものでした。

GUIなんてのは、本当に何のことを指しているのかさっぱりでした。

だいたい、マウスなんてCADでもやらない限り必要のない器具でしたもの。

不要なファイルを捨てる場所にゴミ箱があったりして遊び心のあるその発想に「アメリカ人ってすごいなぁ」って思いました。

こんな最先端のことをやるのに、この発想…。

ただ、マックって一太郎に愛着を感じていた私たちにはちょっと違和感がありました。

初代一太郎

なんだか文字が勝手に字詰めされたりして…。

確かに山のように字体が選べたりして画期的だとは思ったのですが、今一つ実用性の面で使いいくい感じがしました。

そして、そのあとに出たのがWin3.1

これは日本人の私たちにもしっくりくる感じで私の様なコンピューターが苦手な者にも一気に身近な存在にしてくれました。

アイコンもいいですが、プルダウンメニューから『選ぶこと』で『先に進める』というのは便利でした。

それでも私にとってはパソコンはゲームができることとワープロとしての機能ぐらいだったのですが、インターネットが伝来してからは一気に単なるゲーム機でもワープロ機でもなくなりました。

速度の遅いアナログ回線がデジタルそして光になり通信速度にストレスを感じず、複数のプログラムを同時に動かしても固まることもなくサクサク動いてくれる、そんなパソコン環境が私の『行きつくところ』です。

もう進化に私が追いつきません(^_^;)

最近、良く「スマホは使いにくい」という声を聞きます。

私は今も『ガラケー』ですが、スマホ、正直言って欲しいとも思いません。

ただ、近い将来、使えなくなってしまうとも聞いております。

片手だとみんな使いづらそうだし電池がすぐなくなるとか、指で違うボタンを押しちゃって押し間違えが多くなったとか…。

最近は携帯も薄さを競っていましたが、薄いと操作がしづらいという意見も結構身近では一致しています。

おそらく電話会社も収益性の面でスマホに力を入れていくでしょうが、ベンチャー企業かなんかで、『ガラケー』に特化して私たちおじさんおばさん相手に商売したら儲かるんじゃないかと思ったりしちゃいます。

どうか、そういう会社出てきて下さい。

株を買ってもいいくらいです。(笑)

【ガラケー意外に人気ある?】

【ガラケー好きでスマホなんて欲しくなかった私が『iPhone 5c』 を手にしたたワケとは】   

Windowsも「どんな古いOSでも必ず不便が無いようにサポートします!」なんて会社現れないでしょうか?

株買ってもいいくらいです。(笑)

進化するだけが商売ではないんですから…。

顧客満足度、上げて下さい!

(だいたい携帯電話会社って長く使っている「お得意さん」より、「ご新規さん」を優遇するってその発想がまず気に入りません

なんか、デジタル難民化したおっさんの愚痴になってしまいました…。

【リビングのテレビでPCライフ 「EeeBox」 ASUS EB1505 デスクトップPC レビュー】






カテゴリ別記事一覧
〔ピックアップ!〕
◆ 話題のニュースや社会の出来事についてのコラムです。
できるだけ自分なりの視点で記事を書くようにしています。新しい発見があるかも?

ピックアップ!_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます



スポンサーリンク

記事を最後までお読み下さり
ありがとうございました<(_ _)>

記事が良かったと思われた方は
ご協力のクリックをお願いします
 にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
〔当ブログのご紹介〕
『はるのたわごと』ってこんなブログです

〔サイトマップ〕
『はるのたわごと』の歩き方

〔記事カテゴリ一覧〕
『はるのたわごと』の記事カテゴリをご紹介

⇒ 最新記事へ

スポンサーリンク

【これはスゴイ!F1走行を360度、自由に見渡せるパノラマ「動画」】 [ピックアップ!]

これは、凄いテクノロジーです!

パノラマ動画

F1に搭載したカメラの映像を観る側で360度、どの方向でも見られるのです。


グーグルアースの動画版と言ったところでしょうか?

まずは、百聞は一見にしかず、ご覧になってみて下さい。

F1走行を360度、自由に見渡せるパノラマ「動画」

パノラマ動画


これってどうやって作っているんだろう? 不思議です。

この映像は、F1の高速走行での映像でダイナミックさを演出していますが、

もっといろいろな映像でその楽しみ方が堪能できると思います。

例えば、お化け屋敷に入るとか、スキューバダイビングの映像とか…。

良くプロスキーヤーがすごい雪山の斜面を滑り落ちるシーンを観ますが、

是非、このカメラを背負って滑ってみて欲しいと思います。

また、ハンググライダー、パラグライダーなどの飛行ものも面白いですね。

そういえば、ハンググライダーで撮った映像もちょっと前に話題になっていましたね。


こうなったら面白いなぁとは思うかもしれないけど、

実現しようと思っちゃうところが、こういうものを開発する人たちの凄さですね。

きっとワクワクしながら作っているんだろうなぁ。

せっかくなんで、私が乗っていたバイク 『FZ250フェーザー』のエンジン音もお楽しみ下さい。

【FZ250 PHAZER ~旅の友…よりは生活の足~】



カテゴリ別記事一覧
〔ピックアップ!〕
◆ 話題のニュースや社会の出来事についてのコラムです。
できるだけ自分なりの視点で記事を書くようにしています。新しい発見があるかも?

ピックアップ!_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます



スポンサーリンク

記事を最後までお読み下さり
ありがとうございました<(_ _)>

記事が良かったと思われた方は
ご協力のクリックをお願いします
 にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
〔当ブログのご紹介〕
『はるのたわごと』ってこんなブログです

〔サイトマップ〕
『はるのたわごと』の歩き方

〔記事カテゴリ一覧〕
『はるのたわごと』の記事カテゴリをご紹介

⇒ 最新記事へ

スポンサーリンク

nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

【とうとう発生してしまった『ネットバンキング不正送金』 その被害は補償はされるの?】 [ピックアップ!]

【ネット犯罪の巧妙さ ネットバンキングウィルス感染にご注意】で、

正規の銀行ホームページからログインしたネットバンキング画面で、

パスワードなどを盗用する事例が発生したことをお伝えしました。

ネットバンキング001.jpg
          

10月26日時点では、3行のネットバンキングで不正画面が表示されたケースが報告されたものの、

不正送金などの実害はありませんでした。

しかしながら、その後まず三井住友銀行で不正送金(被害金額200万円)事件が発生し、

更に3行以外に新たな発生事例としてみずほ銀行も挙げられ、

実害も数十万円あったとのことです。


最近は、誤認逮捕が取り沙汰されており、安易な断定はできませんが、

中国人犯罪グループの関与の疑いがあるとみて捜査されているようです。

 ネットバンキング不正送金 みずほ銀でも   警察などのその後の調べで、新たにみずほ銀行でも先月29日、首都圏に住む預金者から同じような画面が表示されたという通報があり、銀行が口座を確認した結果、数十万円が不正に送金されていたことが分かりました。
 三井住友銀行のケースでは最終的な送金先の3つの口座は名義人がいずれも中国人とみられていますが、今回も送金先の口座の名義人は中国人とみられるということです。
 警察当局は、中国人グループが関わった疑いがあるとみて捜査するとともに、不正な画面にパスワードなどを入力した人がほかの銀行を含め150人以上に上ることからほかにも被害がないか調べています。
NHK NEWSWEB より抜粋


先日、誤認逮捕で騒ぎになった、遠隔操作ウィルスとこの不正送金が組み合わされたらと思うと、

多少面倒でも『昔のやり方に戻す』というのも、

選択肢のひとつではないかと考えてしまいます。


さて、実際にインターネットバンキングの犯罪で、

不正に自分の預金が引き出されてしまったようなケースで、果たして補償はされるのか?

気になるところです。 調べてみました。


どの銀行も基本的な考え方は、全銀協(ぜんぎんきょう)「全国銀行協会」の指針に従っているようです。

全銀協ニュース

インターネット・バンキングに係る補償の対象・要件・基準等について

基本的には、全額補償されるということの様です。

但し、無条件に補償されるわけではありません。

まず、補償要件があります。

 (1)金融機関への速やかな通知

 (2)金融機関への十分な説明

 (3)捜査当局への被害事実等の事情説明(真摯な協力)

ということです。

また、全額補償されるのは預金者側に過失が無い場合に限ります。

それでは、『預金者の過失』って何?って疑問は湧きますよね?

実は、全銀協では、この過失については、

 『個別対応』

として、具体的な例示を避けています。

その理由は、インターネット技術や犯罪手口が日々高度化して類型化が困難だということです。


ちなみに通帳の盗難等による不正引き出しなどに関しては、

ある程度、預金者の過失や重過失について例示があります。

全銀協では、通帳を人に渡してしまったとか、印鑑と通帳を一緒に保管していた場合など、

割と具体的です。

預金者に過失がある場合には、全額ではなく75%までしか補償せず、

重過失(過失がひどい場合)では、全額補償しないことになっています。

「他人に通帳を渡した場合」は重過失に該当しますので、

補償から全額除外ということです。

そして、この過失事例は銀行ではもっと具体的に決めており、

ホームページなどで公開している銀行が多いです。

例えば、ネット銀行の楽天銀行のキャッシュカード盗難のケースでは、

以下のようなことになっています。


 〔重過失該当事例〕

 (1)預金者が他人に暗証番号を知らせた場合

 (2)預金者が暗証番号をキャッシュカード上に書き記していた場合

 (3)預金者が他人にキャッシュカードを渡した場合

 (4)その他預金者に(1)から(3)までの場合と同程度の著しい注意義務違反があると認められる場合

 〔過失該当事例〕

 (1)銀行から生年月日などの類推されやすい暗証番号から、
    別の番号に変更するよう個別的、具体的、複数回にわたる働きかけが行われたにもかかわらず、
    生年月日、自宅の住所・地番・電話番号、勤務先の電話番号、自動車などのナンバーを
    暗証番号にしていた場合であり、かつ、キャッシュカードを
    それらの暗証番号を推測させる書類等(免許証、健康保険証、パスポートなど)とともに
    携行・保管していた場合

 (2)暗証番号を容易に第三者が認知できるような形でメモなどに書き記し、かつ、
    キャッシュカードとともに携行・保管していた場合

そのほかにも、銀行の暗証番号と同じ番号をロッカーの暗証番号に使って、

そのロッカーの暗証番号を人にばれやすい状態にしたために犯罪が起きた場合には、

預金者の過失とみなされる場合もあるようです。

   
キャッシュカードの運用規定では、過失事例に該当してしまう人、結構いるのではないかと思います。

自分で自分を守るには、こういう規定を知っておくことも大事かもしれません。


さて、話をインターネットバンキングに戻しますと…

現在は、具体例がないので、銀行が独自に預金者の過失の有無を判断することになると思います。

もちろん、ある程度常識的な考えの通用する範囲内での銀行の判断ということになると思いますが、

この内容も犯罪の発生頻度などによって変わってくるのではないかと思います。

そうすると、ネットバンキングで注意喚起されたパスワードの定期的な変更を怠っただけでも、

過失とみなされることも十分あり得ます。

(実際に変更しない場合には補償の対象にならないこともあります、
 
 とやんわりと注意喚起する銀行もあるようです。)
 

この辺も、段々と面倒がらずにきちんと銀行側の注意喚起を順守しておかないと

自分の財産を守ることができないということもあるかもしれません。


ご自分の利用されている、預金回りの補償のルールを一度点検してみるのも必要かもしれません。

もちろん、ウィルス対策ソフトなどのパターンファイルの更新頻度を落としている方や、

作動すると動作が重いという理由で、定期的なウィルススキャンの頻度を落としている方は、

見直しを検討した方が良いかもしれません。


今日は、他にもニュースで安倍自民党総裁に強迫メールを送りつけたPCの持ち主が、

「身に覚えがない」ということで、調べたら息子が2ちゃんねるで、

無料のアプリをダウンロードしてからPCの動作が重くなったなんてことが書いてありました。

いろいろなソフトを安易にダウンロードするのもとても怖いと思います。

PCの利用について『セキュリティ』術みたいなものが、

お気軽ユーザーにも求められているのかもしれないですね。

私は、実はPCとか細かいことを管理するのは得意ではないので、

本当にリスクが高くなったら、インターネット、やめちゃうかも…(^_^;) 

〔関連記事〕
【ネット犯罪の巧妙さ ネットバンキングウィルス感染にご注意】
【ネットバンキング不正送金対策 法人の経理・財務担当者がしておきたい3つのこと】
【全銀協が方針を発表 「ネットバンキング不正送金」法人への補償に言及】










カテゴリ別記事一覧
〔ピックアップ!〕
◆ 話題のニュースや社会の出来事についてのコラムです。
できるだけ自分なりの視点で記事を書くようにしています。新しい発見があるかも?

ピックアップ!_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます



スポンサーリンク

記事を最後までお読み下さり
ありがとうございました<(_ _)>

記事が良かったと思われた方は
ご協力のクリックをお願いします
 にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
〔当ブログのご紹介〕
『はるのたわごと』ってこんなブログです

〔サイトマップ〕
『はるのたわごと』の歩き方

〔記事カテゴリ一覧〕
『はるのたわごと』の記事カテゴリをご紹介

⇒ 最新記事へ

スポンサーリンク

前の5件 | 次の5件 ピックアップ! ブログトップ
壁紙_家族の絵001.jpg
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。