【長距離電車通勤の友は何ですか?】 [コラム集 「TAWAGOTO」]
電車通勤、電車通学をされている方は多いと思います。
私は、『電車で通うという事』は高校1年生から始まってもう30年になります。
途中、バイク通学やクルマ通勤もした時期もありますが、ここ10年は郊外から都心への『遠距離通勤』です。
『遠距離恋愛』ならドラマにもなるでしょうが、『遠距離通勤』はドラマチックなこともなく、ただただ「辛い」だけです。
ラッシュアワーの電車に乗り込むの図(バックから)

乗車時間だけでも1時間30分近くあり、乗り換えは2回です。我ながら偉いと思います。
NEWSWEB24が始まる頃に帰宅して7時前には家を出る生活です。
ブログを書いてるとあっという間に2時3時になってしまい、いつも眠いです(>_<)
私ほどではなくても長時間電車に揺られて通勤、通学されている方、いると思います。
電車の車内での必携はどんなものでしょう?
朝は始発駅で座ってたっぷり1時間は寝ていきますので目覚まし時計代わりの携帯電話は必需品です。
新聞を読んでから寝ることもありますが、最近は寝不足なので乗車したらすぐに寝てしまいます。
乗り換え後は座ることはないのでその時に新聞を読みます。
朝はだいたいこんな感じですが、ときどき寝坊をして別ルートで通勤することがあります。
いつものルートは『座っていくことを優先』して、ちょっと通勤時間が長くなるので『ずっと立ちっぱなし』であることを覚悟すればいつもより遅く家を出ても間に合うのです。
そんな時は寝ることもできませんので新聞を読んでから携帯電話で何かしらネットサーフィンします。
ただ満員電車で1時間半もギューギュー押されて立ちっぱなしだと、それだけで会社で使うエネルギーが消費され、出社時には既にぐったりしています。(^_^;)
朝はだいたいこの2パターンです。
さて、帰宅時はどうでしょうか?
夕刊フジとか週刊新潮とかを読む習慣はありませんので帰宅の車内はもっぱら携帯でネットサーフィンです。
最近は地下鉄でも使えるようになり便利です。
ですからたまに携帯を忘れるととても手持無沙汰です。
ということで、私の『通勤の友』は携帯電話です。
最近はすっかりスマホが主流になってきましたが私の場合はガラケーです。
⇒ 【ガラケー意外に人気ある?】
このところ電車で沢山見かけるのは、『携帯ゲーム』ですね。
私は朝は本当に眠くてしょうがないのでテンションも低いです。
朝からゲームをやっている人を見ると、その活力がうらやましく思います。
昔は電車内と言えば文庫本が私の友でしたが、最近はめっきり文庫本を読まなくなってしまいました。
皆さんの通勤のお供はどんなものでしょうか?
私は、『電車で通うという事』は高校1年生から始まってもう30年になります。
途中、バイク通学やクルマ通勤もした時期もありますが、ここ10年は郊外から都心への『遠距離通勤』です。
『遠距離恋愛』ならドラマにもなるでしょうが、『遠距離通勤』はドラマチックなこともなく、ただただ「辛い」だけです。
ラッシュアワーの電車に乗り込むの図(バックから)

乗車時間だけでも1時間30分近くあり、乗り換えは2回です。我ながら偉いと思います。
NEWSWEB24が始まる頃に帰宅して7時前には家を出る生活です。
ブログを書いてるとあっという間に2時3時になってしまい、いつも眠いです(>_<)
私ほどではなくても長時間電車に揺られて通勤、通学されている方、いると思います。
電車の車内での必携はどんなものでしょう?
朝は始発駅で座ってたっぷり1時間は寝ていきますので目覚まし時計代わりの携帯電話は必需品です。
新聞を読んでから寝ることもありますが、最近は寝不足なので乗車したらすぐに寝てしまいます。
乗り換え後は座ることはないのでその時に新聞を読みます。
朝はだいたいこんな感じですが、ときどき寝坊をして別ルートで通勤することがあります。
いつものルートは『座っていくことを優先』して、ちょっと通勤時間が長くなるので『ずっと立ちっぱなし』であることを覚悟すればいつもより遅く家を出ても間に合うのです。
そんな時は寝ることもできませんので新聞を読んでから携帯電話で何かしらネットサーフィンします。
ただ満員電車で1時間半もギューギュー押されて立ちっぱなしだと、それだけで会社で使うエネルギーが消費され、出社時には既にぐったりしています。(^_^;)
朝はだいたいこの2パターンです。
さて、帰宅時はどうでしょうか?
夕刊フジとか週刊新潮とかを読む習慣はありませんので帰宅の車内はもっぱら携帯でネットサーフィンです。
最近は地下鉄でも使えるようになり便利です。
ですからたまに携帯を忘れるととても手持無沙汰です。
ということで、私の『通勤の友』は携帯電話です。
最近はすっかりスマホが主流になってきましたが私の場合はガラケーです。
⇒ 【ガラケー意外に人気ある?】
このところ電車で沢山見かけるのは、『携帯ゲーム』ですね。
私は朝は本当に眠くてしょうがないのでテンションも低いです。
朝からゲームをやっている人を見ると、その活力がうらやましく思います。
昔は電車内と言えば文庫本が私の友でしたが、最近はめっきり文庫本を読まなくなってしまいました。
皆さんの通勤のお供はどんなものでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
