【So-netブログ やればできる子 スマホのテンプレートのレイアウトカスタマイズに着手!】 [ブログ運営]
So-netブログ やればできる子
スマホのテンプレートのレイアウトカスタマイズに着手!
スマホのテンプレートのレイアウトカスタマイズに着手!

以前の記事【お願いするしかないっ!So-netブログ スマホレイアウトのカスタマイズ機能】でお伝えしましたソネットブログの最大の弱点「スマホレイアウトのカスタマイズができない点」。ソネット様がようやく重い腰を上げ、覚醒してくれました!
ソネットブログの新機能についてご紹介したいと思います。
ソネットブログの新機能についてご紹介したいと思います。
この記事の目次
どれだけ待ったことか!
私が感じていたソネットブログの最大のウィークポイントはスマホ閲覧用のテンプレートのカスタマイズができないことでした。ソネットブログの管理ページの『デザイン』ページを開くと以下の様な画面が表示されます。


『レイアウト(スマホ)※準備中』
の表示を
『一体何年続ける気か!!』
って思っていました。
もう、「この問題の解決のきっかけ」になればと、ソネットブログ同志に改善運動キャンペーンを展開をした記事を書いたほどです。
私はソネットブログが気に入っていますが何点か改善してほしいなぁって思っていることがあります。その中でも最大の欠点と思われる「スマホ向け画面のレイアウト」カスタマイズ機能がない点。
既に私のブログもスマホユーザーの方が閲覧数の多数派となっています。ですからいろいろと困ることが多いんですよね。
既に私のブログもスマホユーザーの方が閲覧数の多数派となっています。ですからいろいろと困ることが多いんですよね。
もう懇願と言ってもいいくらいです。
しかしソネットさんは一向にこの点に触れることも無く日々が流れていきました。
ついにソネットさん、動き出す!
既に諦めモードの私でしたが、先日ブログの管理画面を見ているとトップページに表示されるソネブロ管理側からの「ニュースコーナー」にこんな表示があることを発見しました。
「ポストペット占い」が終了してしまうのも残念?ではありますが、それではなくて、その下にある
「03/23 レイアウト(スマホ)リリース」
です。
「えっ?いつの間に!」
私はほぼ毎日ブログの管理画面を見ていますが、この3月23日のビッグニュースに気付いたのは発表翌日の3月24日でした。
早速、このニュースの内容を読みに行きましたよ。
そこにはこんな風に書かれていました。
レイアウト(スマホ)リリース [pickup]
いつもSo-netブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
管理ページのデザインの中のレイアウト(スマホ)の機能に不具合があり、リンクをはずさせていただいておりましたが、修正対応しリリースをしました。
リリース日:2016年3月23日(水)
注意事項:
・使用中のデザインが、旧テンプレート(テンプレート名に旧がつくもの)の場合、テンプレート管理(スマホ)より最新のテンプレートに変更後、レイアウト変更が可能になります。
・HTML編集は行えません。
長らくお待たせし、ご迷惑をおかけしましたが、よろしくお願いします。
ニューリリースの内容とは?
早速見に行きましたよ。ソネブロの管理メニューの『デザイン』タブを開くと『レイアウト(スマホ)』は工事中になっているではありませんか?
以前の『※準備中』よりはましですが、メニューを開くことができないことには変わりありません。
サムネイル画像付きのしゃれたスマホ用のテンプレートが追加されていた
仕方がないので、とりあえず『テンプレート管理(スマホ) 』メニューを開いてみると…
な、なんと!!テンプレートにおしゃれな写真付きのものが追加されているではありませんか!
急いでおニューのテンプレを見てみると今までの地味な奴よりはるかにカッコ良さげでしたので、思い切って私のブログのテンプレを変更してみました。
自分のスマホで表示状況を確認してみると
な、なんと!
『サムネイル画像付き』の記事一覧が表示されておりカッコいいじゃありませんかっ!
これ、やりたかったんですよね!
トップページはこんな感じです。

スクロールしていくと各記事が画像付きで紹介されていく感じでカッコいいです。

わたし、すっかりご満悦です。
テンプレート変更に伴う画面の崩れ
勢いで変更したスマホ用のテンプレートですが、スマホでの閲覧を続けてみると若干の不具合がありました。上のカテゴリ別記事一覧が縦長になってしまい、写真の縦横比もなんかおかしいです。

写真以外にもどうも縦長になりがちでレイアウト面での手直しが必要のようです。
とりあえず全てのレイアウトの不具体を直すのは時間がかかりそうでしたし、軽微な内容と捉えてそのままにすることにしました。
テンプレートの追加がいつされていたのか私は良くわかりませんが、とにかく1つやりたかったことが達成することができて私はすっかりご満悦で工事中のレイアウトカスタマイズメニューについては、「後日ゆっくり見ればいいや」とすっかり寛大な気持ちになりました。
スマホレイアウトのカスタマイズ機能は?
1日おいて管理画面から『デザイン』タブを開いてみると待望の『レイアウト(スマホ)』が工事中から開けるようになっていました。早速覗いてみるとこんな感じでした?

えっ?
こんなにシンプル?
とりあえず上段、中段、下段と縦に三段階のレイアウトで左側の「スマホコンテンツ」に待機しているメニューを右側の「コンテンツ配置」にドラッグして移せばスマホレイアウトに追加できるようです。
このパターンはPC画面のレイアウトと同様のやり方のようです。
ただ、「コンテンツ」がとても貧弱なような…。
しかも自分で自由にコンテンツを書き込める『カスタムペイン』がありません。
うーん、これではほとんどカスタマイズできないじゃないか…。
正直なところ、
『微妙…』
です。
まぁ、一応、ずーーーーーーっと『準備中』だったスマホレイアウトが開放されただけで「良し」としましょう。
そう言えば前回はサムネイル付きテンプレートが用意されていることに歓喜してうっかり確認し忘れていた、CSSについて見に行ってみました。
スマホレイアウトにCSSが反映できるようになったのか?
CSSは『テンプレート管理』の中のメニューになります。PC管理画面ではこんな感じです。

『テンプレート選択&CSS編集』と書いてある通り自分が使っている添付レート名称の右横の〔編集〕をクリックするとCSSが書き込める画面が現れます。
新しいスマホテンプレート管理メニューはどうかというと…

あれれ、とてもシンプル!
なーんにもありません。
これではなぁーんにもできません!
ちなみにHTML編集はPCテンプレートの場合、こんな感じです。

スマホテンプレート管理画面にはそんなものはどこにも存在しません。
さすが、ソネットさんです。
あれほど待たせて急に何もかもできるようになったらおかしいですよね?
今回のソネットさんのスマホレイアウト管理機能の追加を体験した私の気持ちは…
スマホレイアウトのテンプレートに『サムネイル付き』記事一覧表示ができるようになったのは感動しました。しかし残念ながらソネットさんに好意を感じられたのはここまででした。
はっきり言って今回の機能追加では有っても無くてもあまり変わりないですね。
実は最近私はソネットさんのやる気のなさを悲観して、独自ドメインによるブログの立ち上げ準備をしてきました。
既にレンタルサーバーも借りて立ち上げは完了しました。
「ソネットさんがやる気になったんなら早まったかな?」
って一瞬思いましたが、やっぱり無料ブログでは限界があるのかな?って感じに落ち着きました。
今はまだ新しいブログは記事も大して書いていないのでご紹介できませんが、いずれそちらのブログで無料ブログから転身したブロガーのお話をご紹介したいと思っております。
ただ、今後もこのブログを閉鎖する予定はございませんので引き続きよろしくお願いします。<(_ _)>
ソネットブログ愛好者の皆様は今回のリニューアル、どんな風にお感じになりましたでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
