SSブログ

【「打点」の高さを意識する 「チョイうま卓球理論1」】 [スポーツ]

いよいよ始まりました【「温泉卓球」を卒業するための「チョイうま卓球理論」】の第1回目の講義です。

卓球は相手のコートにピンポン球を入れるという当たり前なルールがあります。

その為に大事な基礎理論は『卓球台のサイズ』と『打球』の関係、そして『打球の軌跡』です。

卓球シルエット_スマッシュ

卓球台のサイズを知る

卓球台のサイズは国際規格で決まっています。

このサイズ(数値)を覚える必要はもちろんありませんが、『体で覚える』必要はあります。

卓球台サイズ


寸法がわかるように平面で見るとこんな感じです。

卓球台サイズ003.jpg


幅152.5cm、奥行137cm、面積にしたら2平方メートルちょっとの相手のコートの中にピンポン球を弾ませなければなりません。

打点と打球の軌跡と台の関係がとても大事になります。

今後の説明をするにあたりまして、卓球台の方向を3次元の座標軸で表現しようと思います。

卓球台_座標軸001.jpg

『X軸』は台の左右、『Y軸』は台の前後、そして『Z軸』は高さとなります。


『打点』の高さでこんなに違う

卓球には打点から相手のコートの間に『障害』が用意されています。言わずと知れた『ネット』です。

15.25cmの高さのネットを越えなければ打球はネットにひっかかり相手に得点が入ってしまいます。

そして台からオーバーしないように、ネットから奥行約137cm以内に台と接する打球を打つ必要もあります。

〔前提条件〕
卓球の打球の軌跡は「重力」「回転(スピン)」等に影響を受けるため「打球の強さ・速さ」や「どの様に回転をかけたか」によって異なるものとなります。

まずは基本的な『軌跡』についてお伝えしたいので比較的軌跡がこれらの影響を受けにくい打球であるという前提にしたいと思います。

『ほどほどに強めに打たれた軽い順回転のかかったボールの軌跡』そんな前提です。

打球の軌跡001.jpg

まずは下の図をご覧ください。

卓球_打球の軌跡001.jpg

通常の打球はこんな感じで相手のコートに打球がバウンドします。

これに対して打点が下がったのに同じように打ってしまうと同じところを打球が通過しても台をオーバーしてしまいます。

卓球_打球の軌跡002.jpg

さらに打点が低くなると今度はネットにひっかかってしまいます。

卓球_打球の軌跡003.jpg

ネットに引っかからない様に『上を狙って打つ』と…

卓球_打球の軌跡004.jpg

明らかに台には到達することなくオーバーしてしまいます。

ネットの位置・高さ、台の奥行は常に一定です。

Z軸だけで考えると台に入るかどうかは全て『打点』の高さで決まります。

そして台に到達できる範囲も『打点』の『高さ』で決まってきます。

ネットから距離が同じ打点の場合打点が高い方が『入れられる台の範囲』は大きくなります。

卓球_打球の軌跡005.jpg

卓球_打球の軌跡006.jpg

図の『黄色い部分』が入れられる台の範囲を表しています。

上の2つの図で打点の高い場合と低い場合の違いがよくわかると思います。

まぁ、別に驚くことでもありませんね。

ただ、このことを強く意識して卓球するだけで随分違うのです。

この2つの図からどんなことを意識すれば良いでのしょう?


『打点』の高さの違いで意識したいこと

打点の高さの違いで意識すると見えてくるもの、どんなものがあるでしょうか?

〔打点の違いでどうなる?〕

・打点が高いほど入れられる台の範囲が広くなる

・打点が高いほど角度が急な打球を打つことが可能となる

・打点が低いほど入れられる台の範囲が狭くなるのでコントロールが必要とされる


つまりは…

・確実に相手のコートに入れたい時はできるだけ打点を高くする

・相手ができるだけコートに返しづらくするために打点が低くなるような球を返す

・打点が低い時には高い時よりもコントロールを必要とするから慎重に打球する


結局…

・自分にとって打点が高いほど有利

・相手にとって打点が低いほど不利


では自分が打ち返す時に打点を高くするにはどうしたら良いのでしょうか?

そして、相手の打点を低くするにはどうしたら良いのでしょうか?

でも『打点の高さ』を自分に有利にする方法をご紹介する前にもうひとつ大事な打点を左右する要素があります。

次回は『卓球台の奥行』は打球にどう影響するのか?をご紹介したいと思います。

お楽しみに…。

★ 卓球スーパープレイ! ★


〔次の記事へ〕
【ネットからの距離が与える打球への影響と卓球の特性 「チョイうま卓球理論2」】




観戦スナップ集
~ 世界卓球 2014 in 国立代々木競技場 第一体育館

会場の『国立代々木競技場 第一体育館』はこんな感じ
世界卓球

プレー中は静まりかえり固唾を呑んで見守ります
世界卓球

ニッポン!ニッポン!はやっぱりコレ!
世界卓球

ミスした時にため息はご法度です(笑)
世界卓球

下の記事は私と息子で観戦した世界卓球のレポートです。

卓球も世界レベルはみごたえ充分です!

【『世界卓球』観戦記 スーパープレイと感動をもらった! 2014年 in 国立代々木体育館】

2014年世界卓球団体選手権東京大会/公式サイト
テレビ東京 世界卓球特設サイト
水谷隼 オフィシャルサイト 公式ホームページ
水谷隼 Amebaブログ
石川佳純オフィシャルウェブサイト
塩野真人の On your mark!



カテゴリ別記事一覧
〔スポーツ〕
◆ 観戦記などスポーツに関わるコラムと卓球のテクニックを磨くレクチャーをお伝えします。
スポーツ_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます



スポンサーリンク

記事を最後までお読み下さり
ありがとうございました<(_ _)>

記事が良かったと思われた方は
ご協力のクリックをお願いします
 にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
〔当ブログのご紹介〕
『はるのたわごと』ってこんなブログです

〔サイトマップ〕
『はるのたわごと』の歩き方

〔記事カテゴリ一覧〕
『はるのたわごと』の記事カテゴリをご紹介

⇒ 最新記事へ

スポンサーリンク

タグ:卓球 理論 上達
nice!(11)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 11

コメント 1

0

内容が無いよう
by 0 (2016-07-12 14:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

壁紙_家族の絵001.jpg
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。