SSブログ

【利用が進んでいない? ~母子世帯の就労支援】 [ピックアップ!]

母子世帯の生活の厳しさが増す中、その就業支援を国が行っていますが、思っていたほど利用度が伸びないという実状を東京新聞が紹介していました。

ブログ記事トップ画像_赤ちゃんとお母さん

この記事では、前半は母子世帯の経済状況の厳しさをグラフなどを用いて紹介しています。

そして、具体的な母子世帯の就業支援とその利用実績とともに、

アンケートに「利用したことがない」と答えた人たちの「その理由」のうち、

『制度を知らなった』という意見の割合も紹介しています。

◎ハローワーク

さすがにハローワークは「利用したことがない」という方の比率は30%と比較的利用度が高いです。

「利用したことがない」という方の理由に「制度を知らなかった」という方も7.2%と低いです。

 なお、全国で168か所に『マザーズハローワーク』というものが設置されているそうです。

 ここでは、支援機関への出張相談を行っているようです。

 『福祉人材コーナー』では、

 介護・医療・保育について担当者制も活用した職業相談・紹介が受けられるとのとこと。


◎母子家庭等就業・自立支援センター

 全国107か所あるそうですが、アンケートでは92%の方が「利用したことがない」そうです。

 そのうち、制度を知らなかった方が38.2%。結構知らない方が多いようです。

 『就業支援事業』

 『就業情報提供事業』

 『地域生活支援事業』

 『就業支援講習会等事業』

  ネットで検索してみましたが、サイトなどは地域のセンターごとに取り組んでいるようで、

  内容は様々なようですが、単純に就業支援だけでなく生活設計とか、

  「ひとり親特有の悩み」解決のためのセミナーなども開催されているようです。

  私は「ひとり親の苦労」を知りえませんが、一人で悩んでいるとパートナーがいない分、

  しんどいのではないかと想像します。

  そんなとき、この様なセミナーに足を運んでみるのは、解決できなくてもそのきっかけであったり、

  人とのつながりができたりして良いのかもしれませんね。

  旭川の母子家庭等就業・自立支援センターのホームページ
  boshisyuugyo01.jpg

  お住まいの近くのセンターを探してコンタクト先や支援事業の内容を確認してみてはいかがでしょうか?
  各地のセンター一覧へ


◎高等技能訓練促進費

これは2年以上養成機関で修学する場合に生活費を支給してくれる制度のようです。

98.5%の人が利用したことが無いようです。そのうちの50%は制度を知らなかったとのこと。

 高等技能訓練促進費 高槻市のホームページから
 boshisyuugyo02.jpg

 厚生労働省が実施する国の事業の様ですが、窓口は自治体のようで、

 自治体による紹介を参照するのが良いと思います。上記のホームページは高槻市の例ですが、

 お住まいの自治体に問い合わせをすれば教えてくれると思います。

 
 なかなか賃金の良い職に就けないと悩んでいる方には、

 次の一歩の準備のための資金の助けになるかもしれません。


◎自立支援教育訓練給付金

 これは自治体指定の教育訓練講座終了後に受講料の2割を支給してもらえる制度。

 この制度も95.9%の方が利用しておらず、制度を知らない方も46.3%です。

 こちらも自治体が窓口になっているようなのでそちらの情報を入手してみたら良いと思います。

 自立支援教育訓練給付金 高槻市のホームページから
 boshisyuugyo03.jpg


私なんかとは、その大変さが違うでしょうが、税理士試験に挑戦していた頃、

とてもお金が無いなかで、高額の就学費用を捻出しなければならず私はお金に苦労しました。

お金が無いと、なんとなく生活が荒んでいきます。

少しでもこうした支援を受けられるなら、

生活の足を引っ張られずにスキルアップの準備ができるかと思います。

ひとり親の場合、仕事と家事をこなすだけでも精一杯で、

とてもスキルアップに振り向けられる余裕がないなかでは、

なかなかこういう制度を利用する機会がないというのが、

認知度の問題よりも利用度の低い大きな理由なのかもしれません。

でも、もし『行き詰り』を感じているなら打開する道を模索する必要はあるかもしれません。

そんなとき、『資金面』で最初から諦めてしまわずに、自分が利用できる制度などを模索することも

大事なことだと思います。

 母子世帯の就労支援(No.437) 利用進まず生活苦から抜け出せず   
東京新聞 TOKYO Web 2013年2月6日記事より

 母子世帯の就業支援では、ハローワークでの求職の申込件数と、就職件数は年々増加しています。しかし、経済情勢もあり、ここ数年の就職率は伸び悩んでいます。自立支援センターでの就業相談も同様の傾向です。
 正社員などへの就職を支援するための高等技能訓練は支給件数、資格取得件数ともに増加しています。就業実績も〇三年度に比べ一一年度は二千四百四十二件と十九倍に増加、常勤割合も87%と高くなっています。
 しかし、母子世帯の母がこうした支援を「利用したことがある」割合は高くありません。「ある」との答えが多いのは、ハローワークが69・1%、市区町村福祉窓口が48・9%でした。
 一方、自立支援センターは8・1%、自立支援給付金は4・1%でした。また、高等技能訓練は1・5%と低迷しています。
 就業支援のあり方について、厚生労働省は「孤立しやすい母子世帯への有効な支援を、国と地方が知恵を出しながら続けていくしかない」と強調しています。


カテゴリ別記事一覧
〔ピックアップ!〕
◆ 話題のニュースや社会の出来事についてのコラムです。
できるだけ自分なりの視点で記事を書くようにしています。新しい発見があるかも?

ピックアップ!_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます



スポンサーリンク

記事を最後までお読み下さり
ありがとうございました<(_ _)>

記事が良かったと思われた方は
ご協力のクリックをお願いします
 にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
〔当ブログのご紹介〕
『はるのたわごと』ってこんなブログです

〔サイトマップ〕
『はるのたわごと』の歩き方

〔記事カテゴリ一覧〕
『はるのたわごと』の記事カテゴリをご紹介

⇒ 最新記事へ

スポンサーリンク

nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 11

コメント 2

いっぷく

>◎高等技能訓練促進費◎
>これは2年以上養成機関で修学する場合に生活費を支給してくれる制度のようです。
これは年齢制限はどうなんでしょうね。
やっぱり若い人のためのものなんでしょうね
by いっぷく (2013-02-18 07:02) 

はる

年齢制限はないようですが、母子家庭の母親が用件なので、お子さんがお子さんじゃなくなったら受給できないでしょうから、そちらから年齢制限がついてくるようです。
by はる (2013-02-19 01:29) 

トラックバック 0

壁紙_家族の絵001.jpg
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。