SSブログ

【国税庁の確定申告書等作成システムとは? 意外に便利なスグレモノ】 [会計・経理・税務]

商売や事業をやっているわけでもないのに、確定申告が必要な人、いますよね?

私の様に不動産所得がある人、複数の会社から給料をもらっている人、1年間に支払った医療費が多く『医療費控除』を受ける人、マイホームを購入して『住宅借入金等特別控除』を受ける人…。

税務署のシステムも進化して、今はこんなのがあります。

確定申告書等作成コーナー
kakuteishinkoku01.jpg


私は、昨年の確定申告で、不動産所得と医療費控除があったので、このシステムを利用して申告してみました。

これはいわゆる『クラウド型』のソフトですので、パソコンにプログラムをインストールすることなく、インターネット環境さえあれば使えて便利です。

しかも、データが先方に保存できて途中まで作って、別の日に『続きから』作業を始めることができるのも便利です。

私は不確定要素があっても、とりあえず概算の税額を知りたい場合には、まずは『わかる範囲で』データを入力して『仮の』確定申告書を作ってみます。

数字が確定したら、その部分だけ入力し直せば即座に新しい確定申告書が作成できてしまいます。

このシステムそのものは「電子申告」専用ではないので『紙による印刷』をして郵送すれば面倒な『電子申告の準備』をする必要もありません。

もちろん電子申告したい人はそれにも対応しています。

ちなみに確定申告の電子申告『e‐TAX(イータックス)』は、導入当初からなかなか普及せず税務署はノルマを課して普及にやっきになっていましたが、始めるのに住基カードを取得したりして手間がかかりカードライタを購入しなければならず、その割にさほど便利でもなく普及しなかったというところです。

何故って、だってほとんどユーザーつまりは納税者にメリットがなかったんですもの…。

そりゃぁ、税務署は飛躍的に事務効率は上がるでしょうが納税者にはメリットがないから普及するはずありません。

電子申告と言いながら各種証拠書類は別途郵送しなければならないとか、全然『お手軽』じゃなかったんですね。しかも、税金優遇も一切なく…。

今は、『最大3千円の税額控除』っていう、中途半端な優遇措置が図られていますが…。

意外にセコイです。(笑)


確定申告書等作成システムは特に優遇措置なんかありませんが便利です。

必要データを入力すると全て自動計算してくれますし計算ミスも起きにくいと思います。

しかも前年のデータも保存されています。
前年と同様の部分をコピーして作成できますので煩わしいデータ入力も最小限で済ませられます。

確定申告の季節になると書店などで関連ソフトが棚を賑わす頃でしょうが、はっきり言ってソフト要らずです。

給与所得、不動産所得、年金所得ぐらいしか無い方なら、エクセルとこのシステムだけで十分です。

なんてったって、決算書も作成できるんですから…。

私は決して税務署の回し者ではありませんが無料で使えるものは便利に使えばいいと思うんですよね。

しかも絶対に税務署にケチをつけられませんし…。

『クラウド型』ですのでセキュリティに関して不安をお持ちの方はその点は一考の余地があるかもしれませんが…。

まずは、お試ししてみてはいかがでしょうか?





カテゴリ別記事一覧
〔会計・経理・税務〕
◆ 会計事務所勤務、企業の経理マンの経験を通じて同業の方に役立つお話をお伝えしています。
会計・経理・税務_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます







スポンサーリンク

記事を最後までお読み下さり
ありがとうございました<(_ _)>

記事が良かったと思われた方は
ご協力のクリックをお願いします
 にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
〔当ブログのご紹介〕
『はるのたわごと』ってこんなブログです

〔サイトマップ〕
『はるのたわごと』の歩き方

〔記事カテゴリ一覧〕
『はるのたわごと』の記事カテゴリをご紹介

⇒ 最新記事へ

スポンサーリンク

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

壁紙_家族の絵001.jpg
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。