SSブログ

【面接は必ずしもプロがするとは限らない】 [転職成功方程式]

面接は必ずしもプロがするとは限らない
ブログ記事トップ画像_面接官
実際には面接を行って決定権がある人が人事のプロではないことも、よくあることだということも念頭に置きましょう。私も採用の面接で可否の決定を任されたことがあります。


人事畑のプロの方が執筆された転職のハウツー本で、あれこれ面接のポイントを説明しているものがあります。

もちろん、参考になることもたくさんあるでしょうが、実際には面接を行って決定権がある人がプロではないことも、よくあることだということも念頭に置きましょう。

特に退職者の補充などの場合、その配属される部署の実務責任者(たとえば課長さんなど)が面接での決定権を握っていることもよくあると思います。

人事部門では最低限の人物評価(どちらかというとマイナス面がないかのチェック)をして、あとは配属先に委ねるといったパターンです。

このようなケースでは人事のプロが下す決定とは違った側面を持つ場合も多いでしょう。

例えば、比較的若い層を採用する場合、前職での経験がない人をあえて採用するケースもあります。

現場では、前職のくせがついている人を嫌う場合があります。

そのため、あえて未経験者で人柄のよさそうな人を取るといったこともあります。

また「オーバースキル」と言うそうですが、あまりにも高いスキルを持っているといくら高待遇を望まなくても敬遠したりします。
 
入社しても仕事のレベルが低くて辞めてしまうことを心配したりします。

このように、何が幸いするかわかりませんので、自分がセオリーに乗っていなくても、門戸が開かれているのであれば自らチャンスの扉を閉ざさす、積極的にチャレンジしていくのもよいと思います。

また、面接での見られるポイントも人事のプロフェッショナルとは違った視点もあることも知っておいて損はありません。

カテゴリ別記事一覧
〔転職成功方程式〕
◆ 転職活動に関して『ヒント』になるようなコラムを書いています。
私の4度の転職の経験がお役立て頂けたら嬉しいです。

転職成功方程式_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます


カテゴリ別記事一覧
〔私の転職活動〕
◆ 私の過去4回の転職活動について書いています。
転職活動の参考に、また読み物としてお楽しみ下さい。

私の転職活動_はるのたわごと_カテゴリ別記事一覧_画像
画像をクリックすると関連カテゴリの記事一覧がご覧になれます



スポンサーリンク

記事を最後までお読み下さり
ありがとうございました<(_ _)>

記事が良かったと思われた方は
ご協力のクリックをお願いします
 にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
〔当ブログのご紹介〕
『はるのたわごと』ってこんなブログです

〔サイトマップ〕
『はるのたわごと』の歩き方

〔記事カテゴリ一覧〕
『はるのたわごと』の記事カテゴリをご紹介

⇒ 最新記事へ

スポンサーリンク

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

壁紙_家族の絵001.jpg
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。